3月に体調を崩しがちな人必見!季節の変わり目の養生の仕方

広島県福山市・福山駅から車で8分(P有)
Bearth(ビアース)助産院です!
今日のテーマはこれ!!
=======================
3月に体調を崩しがちな人必見!
季節の変わり目の養生の仕方
=======================

2月3日は
立春でした。
暦の上では
春の始まりです。
「今季最強の寒波」真っ只中ですが、
梅の花のつぼみが
膨らんできたり、
時々温かい日差しの日があったり。
自然界ではちゃんと
春が訪れる準備が始まっています。
そんな早春の健康で気をつけたいポイントは
/
「肝」の養生
\
です。
「肝」は
東洋医学では
単に「肝臓」だけを
指すのではなく
・血を蓄える
・気(エネルギー)の流れを
スムーズにする
・筋肉や靭帯とつながっている
・目とつながっている
などがあります。
「肝」の機能が低下すると
・イライラ怒りっぽくなる
・寝ている時に足がつる
・目がかすむ
・涙もろくなる
などの症状が出やすくなります。
なので、
ケアのポイントは・・・
リラックスすること!
自律神経を整えると効果的です。
簡単にお家できるセルフケアとしては、
・緩めの服を着て
体を締め付けない
・隙間時間を使って
ストレッチをする
・意識して深呼吸する。
があります!
食べ物であれば、
酸味の物や
青野菜・山菜がおすすめです。
(山菜はお乳を詰まりやすくもするので
しっかりあく抜きをして食べてくださいね。)
ぜひ、
小さな対策を取り入れて、
春に備えてみてくださいね。
そして、
ダルさが抜けない
もっとケアしたい!
という方は
助産院で行っている
イトオテルミー温熱療法がおすすめです!
そんな、
季節の変わり目で
体調も崩しやすいこの季節
毎日頑張っているお母さんが、
元気に過ごしてもらうために、
イトオテルミー温熱療法の施術体験会を
2月28日(金) 午後
に行います。
イトオテルミー温熱療法を受けると
・体の芯から温まり
夜グッスリ眠れるように
・全身の巡りがよくなり
疲労感がラクに
・産後特有の体調不良
(肩こり・腰痛)が改善
そして、
・免疫力のUPも期待できます!
前回開催時は
6時間で即満員御礼になった
人気イベントです!
ぜひ予定を開けておいてくださいね。

毎週火・木・金曜日 配信中!
ママの「できる」を叶える!
子育て応援メールマガジン の登録はこちらから https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=eDpwqpcu
プロフィールはこちらで https://bearth-fukuyama.com/profile
