授乳中の赤ちゃんのおやつのあげ方

広島県福山市・福山駅から車で8分(P有)
Bearth(ビアース)助産院です!
今日のテーマはこれ!!
=======================
授乳中の赤ちゃんのおやつのあげ方
=======================

スーパーなどに行くと
赤ちゃん用のお菓子が並んでいますよね。
中には
『生後6か月ごろから』
なんて書いてあるものもあります。
「おやつは、あげた方がいいのかな?」
「あげるなら、
どんなタイミングで
あげたらいいんだろう?」
と、疑問に思われていませんか?
赤ちゃんのおやつ問題。
ご相談を受けることが
結構多いです。
授乳している場合、
赤ちゃんへのおやつは・・・
・・・・
・・・・
/
必要ないです!
\
赤ちゃんに
おやつが必要になるのは、
離乳が完了した頃からです。
そもそも、
赤ちゃんのおやつは、
3食の食事ではとりきれない、
必要なエネルギーや
栄養素を補うためにあげるもの。
離乳食を食べながら、
お乳を3~4時間毎に
飲んでいる時期の赤ちゃんにとっては、
お乳がおやつの役割も
果たしてくれています。
なので、
授乳中は、
おやつは必要ありません。
本当におやつが必要になるのは
断乳や卒乳した後からになります。
とは言え、
おやつっておいしいし、
赤ちゃんも喜んで食べてくれるんですよね。
手づかみ食べや
自分でお口に運び
モグモグする練習にもなります。
他にも、
出先で
いい子にして欲しい時に
おやつを持たせていると
落ち着いてくれて
大人が助かるなんてメリットも。
ですから、
まだ授乳している時期は
赤ちゃんのおやつは
特別な時のお助けアイテム!
として役立ててくださいね。

毎週水・土曜日 配信中
ママの「できる」を叶える!
子育て応援メールマガジン の登録はこちらから https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=eDpwqpcu
プロフィールはこちらで https://bearth-fukuyama.com/profile
