授乳中の上手なコーヒー・紅茶の飲み方

広島県福山市・福山駅から車で8分(P有)
Bearth(ビアース)助産院です!


今日のテーマはこれ!!

=======================

授乳中の上手なコーヒー・紅茶の飲み方

=======================

コーヒーを飲みたいけど、
「授乳中は飲まない方がいい」
って言われるから
我慢していませんか?

私もコーヒーが好きなので
授乳中のコーヒー断ちは厳しかった!

コーヒー・紅茶・緑茶が
授乳中に「ダメ」と言われるのは、
カフェインが含まれているからです。

でも、実は
こういった飲み物、
ある程度は飲んでも大丈夫なんです。

WHO(世界保健機関)の公式発表では
1日300mgくらいのカフェインなら
授乳中でもOKと言われています。

コーヒーで言うと
カップ2・3杯程度です。

そもそも、
カフェインがダメなのは
覚醒作用
利尿作用
があるからです。

カフェインは
お母さんが摂取すると
母乳を通して
赤ちゃんに移行します。

そうなると
赤ちゃんも
寝つきが悪い
よく泣きぐずりが多い
などの症状が出ることがあります。

例えば、
夕方の忙しい時間に
赤ちゃんがグズグズ言って
大変なのに、

さらに
カフェインの影響で
グズグズがひどくなるのは避けたいですよね。

なので、
飲むなら、
午後に飲むより
午前中の早めの時間に飲む
などすればOKです。

飲む時間や
飲む量などに気を付ければ
コーヒーや紅茶・緑茶
多少飲んでも大丈夫です。

ぜひ、
大好きなコーヒーを飲んだら
「あー。おいしかった。幸せ!」

なんて声に出して味わって癒され、
元気を取り戻して
母乳育児を楽しんでくださいね。

毎週火・木・金曜日 配信中

ママの「できる」を叶える!

子育て応援メールマガジン  の登録はこちらから  https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=eDpwqpcu

プロフィールはこちらで   https://bearth-fukuyama.com/profile