「床上げ」しないママに心がけてほしいこと

広島県福山市・福山駅から車で8分(P有)
Bearth(ビアース)助産院です!


今日のテーマはこれ!!

=======================

「床上げ」しないママに心がけて欲しいこと

=======================

あなたは
しっかり休息が取れていますか?

ひと昔前まで、
出産後のおかあさんは

「床上げ(とこあげ)」

という時期があり、
その時期までは、
ずっと横になり寝て、
体の疲れをとっていました。

なぜなら・・

・・・

・・・・


精気(せいき)を補うため

です。

精気とは、
生命活動を維持に必要な
エネルギー(気力・体力の元)のこと。

妊娠中は
子宮内の赤ちゃんを育てるために
お母さんの精気が大量に使われ、
出産のときにも大量に精気が使われます。


そのため、
産後は「精気不足」になり、
体力が低下しやすくなります。

そんな精気を
チャージできる時間の
一つが「睡眠」です。

だからこそ、
昔の人は「床上げ」というコトバを作って、
お母さんがしっかり休んで
精気を回復する期間をとっていたんですね。

(先人の知恵は素晴らしい!)

精気が減ったままだと、
産後トラブルである

 ・産後の疲れが抜けない

 ・髪が抜けやすくなる

 ・気分が落ち込みやすい

 ・母乳が出にくい

といったことも起きやすくなります。

ぜひ、
育児中は

「寝るのもママの大事な仕事」

と思って、
しっかり睡眠をとってくださいね。

毎週火・木・金曜日 配信中!

ママの「できる」を叶える!

子育て応援メールマガジン  の登録はこちらから  https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=eDpwqpcu

プロフィールはこちらで   https://bearth-fukuyama.com/profile