赤ちゃんが母乳を上手に飲めているサイン

広島県福山市・福山駅から車で8分(P有)
Bearth(ビアース)助産院です!
今日のテーマはこれ!!
=======================
赤ちゃんが母乳を上手に飲めているサイン
=======================

「赤ちゃんが乳首をくわえてはいるけど
お乳をしっかり飲んでいるかわからない」
と、よく相談されます。
母乳の場合、
哺乳瓶であげるときのように
飲んでいるかが
目で見て分からないので
「本当にお乳は出ているのかな?」
「お乳をちゃんと
飲んでいるのかな?」
と、心配になりますよね。
実は、赤ちゃんが
お乳をしっかり飲んでいるか
判断できる材料があるんです。
それは・・・
・・・
・・・
/
音
\
です!
以前テレビで
長嶋茂雄監督は、
「松井秀樹選手のスイングが
良いかどうかを
『音』で判断していた」
と、放送していました。
その時、ゲストで出演していた
柔道の谷選手も、
「いい1本が決まるときは
投げた時の音が違う!」
青山学院大学の原監督も
「いい走りは足音が違う!」
と、みなさん
「音」が決め手!
と話されていました。
今回私も
大スターに便乗させてもらいます!
(図々しい!!笑)
まさしく、
赤ちゃんがお乳を
しっかり飲めているかどうかも
チェックするポイントは「音」です。
乳輪乳頭をしっかり深くくわえて
飲んでいる場合、
お乳が湧いて出ているときは
1秒に1回くらいのお口の動きとともに
「ゴクン・ゴクン」
とノドを鳴らす音がします。
この音がする場合は
「しっかり出てきた母乳を飲んでいる」
と、安心してください。
反対に、
飲み方が浅い時や
しっかり飲めていないときは
ずっと、
「ツクツク・ツクツク」や
「チュパチュパ」
といった音がしていて
ノドを鳴らす音がしません。
この場合は、
出てくる母乳をしっかり飲めるように、
・抱っこしている赤ちゃんの姿勢を
調整する
・再度くわえ直し
深くお口に入るように調整する
などしてあげてくださいね。
そうすることで、
母乳の出もよくなりますよ。
もし、
うまくできない
分からない
などありましたら、
早めにご相談に来てくださいね。

毎週水・土曜日 配信中
ママの「できる」を叶える!
子育て応援メールマガジン の登録はこちらから https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=eDpwqpcu
プロフィールはこちらで https://bearth-fukuyama.com/profile
