生理が始まったら母は止まる?

広島県福山市・福山駅から車で8分(P有)
Bearth(ビアース)助産院です!


今日のテーマはこれ!!

=======================

生理が始まったら母乳は止まる?

=======================

授乳中、生理が再開!

 

「生理が始まると
 お乳が止まってしまう。

 なんて聞いたけど大丈夫?」

と心配していませんか?

大丈夫です!


生理が来ても
母乳は止まりません

授乳中は
「プロラクチン」
というホルモンがたくさん出ます。

このホルモン
母乳をつくる働きのほかに
排卵を抑える作用も持っています。

そのため、
授乳していると
生理の再来が遅れます。

だから、
あくまでも遅れるのであって
必ず生理が来ない。
というわけではありません。

個人差があるので
授乳している期間は
全く生理が来ない人もいれば、

しっかり授乳していても
2・3カ月で始まってしまう人もいます。

生理が始まった場合、
ホルモンバランスのせいで
一時的に

・母乳の分泌が減る

・母乳の味が少し変化し、
 赤ちゃんが敏感になり
 ひっぱりながら飲む

・赤ちゃんがお乳を吸うことを
 不快感を感じる

などが起きやすいです。

生理中、いつもに比べ
母乳の出が悪い、

赤ちゃんの飲む様子が変わるなどの
変化があれば、

まずは以下のようなことを
心がけてみてください。

・予定を詰め込まずに
 ペースダウンして
 体を休める

・食事は
 脂っぽいもの甘いものを
 なるべく控えて
 お米を中心とした和食にする

など、
お母さんの生活を見直してみてください。

そして、
いつもに比べて
お乳の調子が悪いかも・・・と、
感じられるときは

早めにお乳のケアを
受けることをおすすめします。

毎週水・土曜日 配信中

ママの「できる」を叶える!

子育て応援メールマガジン  の登録はこちらから  https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=eDpwqpcu

プロフィールはこちらで   https://bearth-fukuyama.com/profile